こんにちは、工房画房 一点物工芸師の甕邨(ようそん)です。
最近は本業が大変に忙しく、なかなか更新ができず申し訳ありません。
少し前のことにはなりますが、お手頃な**ジャンボハンバーグ(生肉タイプ)**が手に入ったので、電子レンジ調理で照り焼きに挑戦してみました!
🍽 ハンバーグ照り焼き(レンジ仕上げVer.)
🛒 材料(1人分)
• ジャンボハンバーグ(約200g)…1枚
• 醤油(小袋タイプなら2袋=10ml)
• 甘味料(あまみちゃん)…大さじ1.5
• 水…大さじ1
• 米粉 or 粉末オートミール…小さじ1(とろみ付け)
• しょうが粉末…少々(香り付けに)
• バター…3〜5g(仕上げのコク)
⸻
🔧 作り方(ヘルシオ or 通常レンジ)
①【下準備】
耐熱ガラス容器にハンバーグを入れ、ふんわりラップ or 軽く蓋をしておきます。
②【加熱:前半】
電子レンジ600Wでまず3分加熱。
裏返してさらに2分加熱します。
※中心まで火が通っていない場合は、様子を見ながら30秒ずつ追加加熱してください。
🔎 ※加熱中、ハンバーグが「ふくらむ」のでびっくりします(笑)
焼き加減の確認は目視が鉄則。レンジ調理の落とし穴です。

③【照り焼きダレを作る】
小皿で以下を混ぜ合わせます:
• 醤油(10ml)
• あまみちゃん(大さじ1.5)
• 水(大さじ1)
• 米粉 or オートミール粉(小さじ1)
• しょうが粉末(少々)
④【タレを加えて仕上げ加熱】
加熱済みのハンバーグに照り焼きダレをまわしかけ、全体に絡めます。
再度レンジで30秒〜1分加熱。ダレにとろみが出ればOK!
⑤【仕上げにバター】
アツアツのうちにバターをのせて完成!とろりと溶けてテリが出ます。

⸻
👀 感想と振り返り
今回、電子レンジ調理にしてはかなり満足度の高い仕上がりになりました。
照り焼きダレはみたらし団子のタレのような甘辛さで、ハンバーグとの相性も良好。
でも…正直、一番美味しかったのはハンバーグそのものでした(笑)
ちなみに、乾燥野菜ミックスを戻して添え物も作ってみましたが、もうひと工夫必要そうです。
お皿全体の彩りやバランスについては、今後の課題ですね。
⸻
🔚 さいごに
更新のタイミングに多少のタイムラグがありつつも、マイペースで進めていきます。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
次回の更新も、どうぞお楽しみに!