PR

粗挽き豚の甘辛そぼろ玄米丼

雑記
この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは、工房画房 一点物工芸師の甕邨(ようそん)です。

先日スーパーでお買い得だった「粗挽き合挽肉」(冷凍して保存)と、パックの玄米ごはんを使って、甘辛そぼろ丼を作ってみました。

今回は補充しておいたドライオニオンも活用しています。

●使用材料(1人分)

• 粗挽き豚肉 …… 全量(約180g)

• 玄米ごはん …… 1パック(160g)

• ドライオニオン …… 小さじ1(風味アップ)

• 醤油(小袋パック) …… 2袋(計10g)

• あまみちゃん …… 小さじ2(やさしい甘さでコクをプラス)

• しょうが粉末 …… 小さじ1/3(香りと体ぽかぽか効果)

• 水 …… 大さじ2

• バター …… 小さじ2(仕上げのコク)

• 岩塩 …… 少々(味の微調整に)

●作り方(ヘルシオ使用)

1. 耐熱容器に豚肉とすべての調味料(水・醤油・あまみちゃん・ドライオニオン・しょうが粉末)を入れて、よく混ぜます。

2. ヘルシオの「まかせて調理 → 焼く(グリル)」モードで加熱。(焼き目がついてきたところで一旦停止)

3. 仕上げにバターを加えて軽く混ぜ、焼き足りなかった部分はレンジで追加加熱(600Wで約2分)。

4. 温めた玄米ごはんにたっぷり盛りつけて完成!

しょうがの香りが食欲をそそり、体もぽかぽか温まる味わいに。

ドライオニオンは少量でも香ばしさが加わり、今回は控えめにしてみましたが、もう少し加えても良さそうでした。

その際は水を少し増やして調整すると、よりしっとり仕上がります。

甘みと塩味のバランスもよく、食べ応えのある一杯になりました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

次回の更新もどうぞお楽しみに!