PR

豚ランプ肉の濃厚しょうが焼き

雑記
この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは、工房画房 一点物工芸師の甕邨(ようそん)です。

今回はお買い得だった豚ランプ肉を使って、レンジで手軽に作れる濃厚しょうが焼きを作ってみました。

いつもは肉単品ですが、今回は新しく届いた乾燥野菜も添えて彩りアップ!まずはそちらから。

⚫︎材料(乾燥野菜)

材料分量補足
乾燥野菜ミックス10g(ひとつかみ)水で戻す
醤油(小袋)1袋(約5ml
マスコバド糖少々(小さじ1/3ほど)甘さアクセントに(お好み)
しょうが粉末ひとつまみ爽やかな香りづけ
クエン酸(微量)少々酸味が欲しい場合のみ
バターほんのちょっとまろやかさ+香り出しにおすすめ

作り方

1. 乾燥野菜を水で戻してしっかり柔らかくする。

2. 醤油・マスコバド糖・しょうが粉末・クエン酸を加えて混ぜる。

3. 最後にバターをほんの少し加えて、まろやかに。

※レンジで水気を飛ばすために600W2分加熱しましたが、焦げてしまいました。

味は良かったので、加熱時間を見直せば成功しそうです。

次は豚さんです。

⚫︎材料(生姜焼き)

材料分量備考
ランプ肉全量 259g切らずにOK(もしくは大きければ半分にカット)
しょうが粉末小さじ2お好みで増減可能(香り重視なら多め)
醤油(小袋)4袋(約20mlしっかり味に
あまみちゃん小さじ1甘みは控えめでも深みあり
大さじ230mlレンジ加熱に必要な水分
ドライオニオン小さじ2玉ねぎの旨味&とろみ役
岩塩ひとつまみ味の輪郭強化用(なくても可)
バター5gほどコク出しにおすすめ(後入れでもOK

作り方

1. 耐熱容器に調味料すべてを入れてよく混ぜる。

2. 豚肉を漬け込み、表裏にタレをなじませて5分以上放置。

3. ラップをして600W3分加熱。

4. 裏返して再び1分加熱。※加熱ムラがあれば10秒ずつ追加

5. 最後にバターを乗せて余熱で溶かし絡めるとコクが増します。

今回はタレが美味しくできたので、お皿にすべてのタレを注いだところ、ヒタヒタになってしまいました。

そこで次回は、米粉でとろみを加えて絡みやすくするのを試してみたいと思います!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

次回の更新もどうぞお楽しみに!